今回は競馬初心者のための基礎知識で競馬の基礎編ということで競馬の基本を動画で紹介していこうと思います!
動画の下の文では動画内で説明されたことを文でまとめているので、ぜひ読んでいってください!
競走馬は時速60kmで走り、なんと1000Mをおよそ1分で走ります。
競馬は馬券の購入ということでレースに参加できるスポーツです。
自分が買っている馬券の馬への応援は自然と力が入ります!
JRAの競馬場は全国に10ヵ所
札幌競馬場...芝コース(1000m、1200m、1500m、1800m、2000m、2600m)、ダートコース(1000m、1700m、2400m)
函館競馬場...芝コース(1000m、1200m、1800m、2000m、2600m)、ダートコース(1000m、1700m、2400m)
新潟競馬場...芝コース(1000m、1200m、1400m、1600m、1800m、2000m(内)、2000m(外)、2200m、2400m)、ダートコース(1200m、1800m)
福島競馬場...芝コース(1000m、1200m、1700m、1800m、2000m、2600m)、ダートコース(1000m、1150m、1700m、2400m)
東京競馬場...芝コース(1400m、1600m、1800m、2000m、2300m、2500m、3400m)、ダートコース(1300m、1400m、1600m、2100m、2400m)
中山競馬場...芝コース(1200m、1600m、1800m、2000m、2200m、2500m、3600m、)、ダートコース(1200m、1800m、2400m)
京都競馬場...芝コース(1200m、1400m(内)、1400m(外)、1600m(内)、1600m(外)、1800m、2000m、2200m、2400m、3000m、3200m)、ダートコース(1200m、1400m、1800m、1900m)
中京競馬場...芝コース(1200m、1300m、1400m、1600m、2000m、2200m、3000m)、ダートコース(1200m、1400m、1800m、1900m、2500m)
阪神競馬場...芝コース(1200m、1400m、1600m、1800m、2000m、2200m、2400m、3000m)、ダートコース(1200m、1400m、1800m、2000m)
小倉競馬場...芝コース(1000m、1200m、1700m、1800m、2600m)、ダートコース(1000m、1700m、2400m)
基本的に土日開催
朝10時頃~夕方16時頃まで
1日2,3箇所で開催し、各競馬場12レース行っています。
コースの種類
・芝コース
その名の通り芝生が敷き詰められたコース
・ダートコース
砂が敷き詰められたコース
・障害コース
馬が障害物をジャンプするコース
距離は?
短距離のもので1000M、長いもので3600Mのマラソンレースもある(ただし、障害物コースは除く)
過去開催された競馬戦での距離
日本ダービー(2400M)
芝生コース
秋天皇賞(2000M)
芝生コース
いかがでしたでしょうか?今回紹介したのは中央競馬のことでしたが、このほかにも地方競馬もございますので、気になる方は「地方競馬」でぜひググってみてください!!では!