今回は動画で競馬新聞の見方の紹介をしていこうと思います!
下のほうでは動画で出てくる単語を簡単に説明しているので、ぜひ見ていってください!
競馬新聞とは
その日の競馬の予想紙で、競馬専門紙とも呼ばれている。
レースごとの出馬表を中心の構成で、出馬表はレースの番号やレース名、施行条件などを記載しているレース概要で、他にもそのレースに出馬する馬の名前や過去の成績が載っている。
競馬新聞の種類
中央競馬の専門新聞
■全国対象
■関東
■関西
地方競馬の専門新聞
地方競馬では地区単位で競馬新聞が発行されています。
興味がある人はこちらから見てください。
⇒競馬新聞wiki
競馬新聞の見方
競馬新聞は基本的に下記の画像のような書き方がされています。
枠番号・馬番号
その馬の番号や枠番号が記載されています。
枠は枠連に参加する際に必要です。
レースに参加できる馬は最大18頭となっています。
馬の概要
親名・毛色・性別(牡馬・牝馬)・年齢・戦法(逃げ馬・先行馬・差し馬・追い込み馬・自在)・斥量・獲得賞金額・所属厩舎・馬主の名前・生産牧場名・騎手の名前が記載されています。
牡馬...オスの馬
牝馬...メスの馬
逃げ馬...スタート後何が何でも先頭を走る馬
先行馬...逃げ馬の後ろで逃げ馬がバテたところで逃げ馬をかわして走る馬
差し馬...レース中真ん中で体力を温存して最後の一直線で他の馬を抜き去る馬
追い込み馬...後ろで体力を温存して最後の方で他の馬を抜き去る馬
斥量...体重と騎手が身に着けている勝負服やプロテクター・鞍など所定の馬具をあわせた重量 負担重量が満たない場合はその分重りを足し、逆に負担重量が超過していた場合(中央競馬の場合だと2kg以上)は騎乗できず、乗り代わりになる。何度も負担重量超過が続くと騎乗停止になるので注意。
予想印
発行した新聞の記者がつけた印で、◎が多い馬ほど期待大。